登別市の求人【北海道・保育,教育の求人情報】
学校法人 片柳学園 日本工学院 北海道専門学校
職種 | 専門学校教員(建築学科教員) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
給与 | 月給 200,000円~350,000円 ◆合計 200,000円~350,000円 (その他の手当)家族手当配偶者16,000円子供一人につき5,500円三人目から2,000円 |
勤務地 | 北海道登別市 |
就業時間 |
|
休日 | 日 他 |
仕事内容 | *当専門学校にて、下記の業務に従事していただきます。・授業担当。・学生の出席管理、就職指導。・体験入学や高校ガイダンスにおける学生募集活動。・その他、当校のイベント等における業務。※建築学科の授業、実習を学生にご自身の経験及び社会人としての必要なマナーを含めた教育を行っていただきます。※教員経験のない方歓迎します。※正社員への登用あり。 |
経験 |
教員の経験は 不問
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:01100-04945471) |
ジョブメドレー▼

PR | あなたに合う仕事探しを無料でお手伝いします! |
---|---|
職種 | 保育士、幼稚園教諭、保育補助、児童発達支援管理責任者 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、パートなど選べます。 |
給与 | 就業先による |
勤務地 | 希望の勤務地の仕事を紹介します。 |
サービス 内容 |
ジョブメドレーでは、仕事をお探しの方に役立つ情報をお届けしています。 嬉しいメリット すべて無料です。 |
応募 連絡先 |
↓ のホームページが応募フォームになっていますので、ご登録をお願いします。 |
ホーム ページ |
https://genki-tenshoku.jp/medley08/ |
スポンサーリンク
一般社団法人 室蘭交通安全協会
職種 | 自動車教習指導員見習い |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
給与 | 月給 150,000円~150,000円 ◆合計 150,000円~150,000円 |
勤務地 | 北海道登別市 |
就業時間 |
|
休日 | 日 祝 他 |
仕事内容 | *自動車学校において、指導員になるための準備をします。(1年以内に資格取得の場合、正社員として採用)*指導員は、教習生に対する自動車免許取得までの教習業務全般に従事します。*パソコン操作による簡単なデータ処理あり。※過去3年間無事故・無違反であること。 |
経験 |
自動車運転経験3年以上基本的なパソコン操作できる方
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:01100-04025471) |
室蘭ヤクルト販売 株式会社
職種 | 保育士 |
---|---|
雇用形態 | パート,アルバイト |
給与 | 時給 795円~795円 ◆合計 795円~795円 |
勤務地 | 北海道登別市 |
就業時間 |
|
休日 | 土 日 祝 |
仕事内容 | *当社の保育所において、幼児保育に係わる業務全般に従事していただきます。(現在1歳児から4歳児まで4名在籍中)※保育業務を2名体制で実施することとし、シフトを3名で組みます。 |
経験 |
不問
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:01100-04420271) |
学校法人 片柳学園 日本工学院 北海道専門学校
職種 | 専門学校講師(ホテル系科目) |
---|---|
雇用形態 | パート,アルバイト |
給与 | 時給 2,500円~5,000円 ◆合計 2,500円~5,000円 |
勤務地 | 北海道登別市 |
就業時間 |
|
休日 | 土 日 祝 他 |
仕事内容 | *当専門学校にてホテル系専門科目の授業・実習を担当していただきます。*ホテル観光業界を目指す学生に対して、あなたの経験をもとに仕事のやりがいや楽しさも伝えていただければと思います。※専任教員登用の途あり |
経験 |
ホテル・旅館における勤務経験
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:01100-04362571) |
株式会社 ディバース とらい
職種 | 児童発達支援管理責任者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 180,000円~300,000円 固定残業手当28,000円~46,660円 ◆合計 208,000円~346,660円 (その他の手当)役職手当職務手当マイカー使用に関する手当等*固定残業手当は、時間外労働の有無にかかわらず20時間分支給20時間を超える時間外労働分は追加で支給 |
勤務地 | 北海道登別市 |
就業時間 |
|
休日 | 日 祝 他 |
仕事内容 | *就業場所『とらい』において、下記の業務に従事していただきます。・個別支援計画書の作成。・関係機関との調整。・学校ならびに保護者への対応。・お子さまの送迎(運転業務あり)。・お預かりするお子様の療育支援。・その他、関連する業務。※児童の送迎のため、マイカー使用可能な方は別途手当支給※採用後は研修があります。【トライアル雇用併用求人(H29年6月2日)】 |
経験 |
児童施設および障がい者施設の勤務経験
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:01100-03707471) |